シェアハウス

シェアハウスは現代の駆け込み寺って知ってました?

岸鍋あや
岸鍋あや
みなさんこんにちは!
岸鍋あや(@kishinabeaya)です。

シェアハウスって現代の駆け込み寺って知ってました?
駆け込み寺とは・・・
江戸時代に使われていた言葉で

駆け込み寺とは

困って行き詰った時に、助けを求めて行く場所や人

なぜシェアハウスが現代の駆け込み寺と言われているのか
シェハウスに住んでいる私が語ります

まずシェアハウスを紹介したいと思います
シェアハウスって何?
プライベートはあるの?

と様々な疑問がある方の参考になればと思います。

シェアハウスとは

キッチン、リビング、トイレ、お風呂が共有の賃貸物件のことです
トイレットペーパーなどの備品は
管理人が補充してくれます。
wifi付きのシェアハウスも多くなっています

シェハウスに住むことをおすすめしたい人

同棲解消して住むところがない人

  これはまさに私なんですが、シェアハウスに住んでいる方は
  同棲解消や離婚が理由という方も多いみたいです

DV彼氏、旦那から逃げたいけど経済力がなくて家を借りたり家具を買ったりできない人

  シェアハウスは基本的に家具付きです。逃げてきてもすぐに生活できます

毒親から逃げたい

  貯金がなくてもいきなり住めて、生活できる

田舎から状況したいけどまだ仕事が見つかってないから家を借りれない

  家がないから仕事が見つからない人は
  とりあえずシェアハウスに住んで、仕事を見つけてお金貯めて
  自分でワンルームなり借りればいいと思います
  審査基準は低いので身分証明書があれば無職でも住める物件もありますよ

掃除が嫌いな人には朗報

  共用スペースやトイレ、お風呂、キッチンは
  定期的にハウスキーパーの方に掃除してもらえます
  自分の生活スペースだけを掃除すればよいので楽ちんです

虫嫌いの人

 誰かに退治してもらえる ひとり暮らしじゃできないことです
 共有スペースにいる人に声をかけてお願いしちゃうことができます

料理好きな人

 広いキッチン、ひとりじゃ買えない大きい冷蔵庫を使えます

シェハウスに向いていない人

半身浴したい人

 長時間お風呂を独占するのは他の人の迷惑になりますので
 半身浴を毎日したいような人は一人暮らしをしましょう

トイレが近い人、おなかが弱い人

 限られた数のトイレを全員で使用するので、1人がいつもいつもトイレにこもるのは
 他の人の迷惑になりますし、自分も他の人を気にしてしまい辛いと思います

些細な物音が気になる人

 やはり生活リズムが皆違うので、廊下の足音や、水道の音、些細な音に敏感な人は避けたほうがいいですね

荷物が多い人

個人のスペースには限界があるので、あまりに物が多い人はちゃんと広めの部屋を借りたほうがいいですね

シェアハウス トラブルが起きたら?


隣人がうるさい、冷蔵庫の中身を食べられた・・etc →すぐ管理人(オーナー)に連絡
自分で対応しなくてもお任せすればいいです
ハウスルールが決められているので、
ルールを守れない人は退去させられます
安心安全な生活を送れます

シェアハウスのセキュリティ

共用部以外は個室があります
もちろん鍵付きですので、プライバシーも守られます
玄関にも鍵がついています
常に誰かはいるので、一人暮らしよりも安全度は高いかもしれません

シェアハウスのメリット

まず初期費用がかからないのですぐに生活が始められる
中には短期間でシェアハウスを転々とし
あらゆる地域での交流を楽しんでいるという方も!

一緒に夢を追える

夢を叶える為に低コストで生活しているという人もたくさんいます
フリーランス同士でシェアハウスに住んで
情報交換など積極的に行っているシェアハウスもあります

まとめ

人生の選択肢にシェアハウスにいつでも逃げ込める
ということを知っているか知らないかでは
だいぶ気持ちが変わってくると思います

これからの多様化する生活スタイルに合っている暮らしのようなきがします
シェアハウス、おすすめです^^

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。